さまざまなシーンでの整理収納を深く学ぶことができます
お片付けてるでは、場所ごとの整理の方法や収納のアイディア、終活や実家の片付けなど、お子さまが分かりやすく自分のスペースを片付ける方法を学べる講座など、知りたいことを深く学べる各種整理収納講座を開催しています。
また、学校PTAの家庭教育学級や公民館講座、企業や団体さまの研修など、ご要望に応じて講座を組み立てて開催させていただくことも可能です。
開催予定・開催報告
各ページから詳細をご確認の上、お申し込みください。
3名様以上のグループでご都合に合わせた日時でのご招致をお受けします。
3時間ずつご希望の2日間での開催も可能です。
遠方での開催には出張料を申し受けます。
プレママ・プレパパ育児準備のための整理収納講座
これから赤ちゃんが産まれるプレママさんやプレパパさんなどにお役立ていただける、赤ちゃんが産まれる前にお世話しやすくなる環境が整えられる整理収納のアイディアが詰まった講座です。
赤ちゃんに必要なものをすぐに取り出しやすくする収納方法や、置く場所、用意するものや必要な数など、育児が楽しみになる知恵や工夫をたくさんお伝えします。
赤ちゃんが産まれて忙しくなる前に、環境を整えてお迎えしませんか?
もちろん、プレママさんやプレパパさんだけでなく、育児中のママさんパパさん、おばあちゃまやおじいちゃまにもご受講いただけます♪
乳幼児のお世話がしやすくなる整理収納講座
子育てに奮闘しているママさんやパパさん、おばあちゃまやおじいちゃまなど、乳幼児の整理収納のアイディアや改善のヒントを学んでいただける講座です。
乳幼児のものって、多種多様でこまごまとしているのに、すぐにパッと取り出せないと困るものばかり!
また、月齢ごとに必要なものが変わったり、いたずらざかりに触って欲しくないもの、成長とともに自分で出したり仕舞ったりできるようになって欲しいものができたりなど、めまぐるしく変化していく時期でもありますよね。
そんな大変な乳幼児期の整理収納を使いやすく改善することで、毎日のお世話がしやすくなったり、時間ができたり、余裕が生まれたり、イライラしなくなったり、いいことがいっぱい起きますよ。
共働き家庭のための整理収納講座
共働き家庭だと、どうしても家事にかけられる時間は少なくなってしまいますが、よく使うものの配置を見直したり、家族みんなが使いやすく片付けやすい収納にするなどの工夫をすることで、時間が生み出せたり、気持ちに余裕が生まれたりします。
上手に役割分担をするためのヒントや、それを継続するためのヒントもお伝えします。
家族全員で心地の良い空間を作って、楽しく維持していければ、家族関係も良く生活も楽しくなり、よりお仕事もしやすくなります。
世代間の整理収納講座
ご実家のものを片付けなければならなくなったり、子どものものを整理したいと思ったり、自分自身でなく世代の違う家族の片付けについて考える時、なかなか上手くいかないものです。
そんな世代間の価値観の違いを乗り越えるという観点や、人の思いを動かすという観点から整理収納を考える講座です。
たくさん物を溜め込んでしまう、要らない物を捨てられない、不要と思う物を取っておくなど、親世代の困りごとも見方を変えて寄り添いながら整理していくための考え方や、片付けなさいと言っても片付けないお子さんへの声かけや、年々溜まるプリントや文書周りのお悩みを解決する方法などをお伝えします。
シニア世代のための整理収納講座
終活や生前整理のための、シニア世代の方に向けた整理収納講座です。
遺された家族のためにも不要な物を手放してスッキリとさせていきたい、今の暮らしを心地よくするために過去のものを処分したい…でも、思い出の品を捨ててしまって後悔しない?必要なものって何?何から始めたらいいの?など、分からないことも多いのではないでしょうか。
今あるものを把握して、要るものと要らないもの、決められないものに分けて、納得しながら後悔せずにものを処分していく方法や、処分していい物、やめておいた方がいい物、必要なものを取り出しやすくスッキリと配置するヒントなどをお伝えします。
キッチンの整理収納講座
つくば研究学園のクリナップつくばショールームさんをお借りして、実際のキッチンを見ながら、すぐに実践したくなるキッチン収納の知恵や工夫をお伝えします。
お鍋やフライパンなどの調理用具や、おたまやフライ返しなどの調理小物、お皿やお茶碗やコップなどの食器類、カトラリー、調味料に油、ゴミ箱やゴミ袋、洗剤やスポンジなどなど…
キッチンにはさまざまな用途のたくさんのものが必要なのに、清潔に保つためにスッキリとさせたい場所でもありますね。
ショールームのような考えられた収納がなくても、限られたスペースを上手に生かす方法や、料理中に欲しい時に欲しいものに手が届く配置、ちょっとした工夫で何倍もキッチンが使いやすくなります。
書類周りの整理収納講座
お子さんが持ち帰ってくるプリント、毎月の請求書や水光熱費の検針表、医療費の領収書、保険証券などなど、生活していると自然と増えてくるのが紙の書類です。
大切な書類がどこにあるのかが分かるように、すぐに分類して仕舞えるように、見た目もすっきりと収納できるように、そんな書類周りの整理収納についてお伝えする講座です。
ご自身だけでなく、家族全員が書類について把握できるようにすることも、大事なポイントです。
また、不要になった書類の見分け方や処分方法についてのヒントなどもお伝えします。
わけるとわかるわけるくん
「おかたづけトレーニングキット わけるとわかるわけるくん®」は、特定非営利活動法人ハウスキーピング協会の整理収納アドバイザーが考案した、整理収納の基本である「わける」スキルを伝えるツールです。
お片付けてるでは、整理収納になじみのない方にも気軽に楽しみながら知っていただく始めの一歩として、イベント出展でお伝えしたり、短時間の研修のご依頼などでご提案しています。
さまざまな色や形や大きさの色板を使って、感覚的に、お子さまからご年配までの幅広い年代の方に整理収納について理解していただけるようなワークを行います。
ご自分やご家族の性格の違いが分かったり、こうすればうまくいくんだという気づきがあったり、整理収納の根本の考え方がわかったりと、シンプルで短時間の取り組みながら奥深い内容だとご好評いただいております。
カタフェス
「カタフェス」は「片付けフェスティバル」をもじった名前で、オンライン限定のイベント感覚で受けられる講座+整理収納サービスです。
講師から20分ほどのミニお片付けセミナーを受けたのち、各自で残りの時間お片付けに取り組んでいただく内容で、おおむね1時間程度の開催となっています。
スマートフォンでもお気軽にご参加いただけますし、カメラOFF、マイクOFFもOKなので、お家を映したくない方も大丈夫です。
オンラインでつないだままお片付けをしていき、分からないことはその場でカメラとマイクをオンにして現場を撮影しながらご質問いただけます。
このコロナ禍だからこそ、お片付けを楽しく実践してもらいたいという整理収納アドバイザー仲間の思いで誕生し、ハウスキーピング協会主催のシンプルスタイル大賞金賞を受賞したサービスです。
受講された方の感想
”とりあえずボックス”を作った片付けが効率的ですぐにでも実践できるなぁと思いました。
また、これから子どもがもう少し成長したら、子ども本人に片付けさせる方法もぜひ試してみようと思います。
全体的にまだ娘の年齢(7ヶ月)には早いですが、今後きっと役に立つであろうお片付け方法ばかりでしたので、早めに受講できて良かったです!
0歳から小学生まで幅広いお片付けに関する問題点を聞けて良かった♪我が家は夫婦揃って収集癖があるので、物を増やした分減らしていかなければと勉強になりました。ヒントを沢山頂いて、片付けられそうな気がします。
色々なやり方があることが分かり、楽しかった。
いろいろと解決法を教えてもらえて、すごく勉強になりました。
学校関係の整理のハウツーがよく分かり、早速実践します。色々便利なグッズも一人では知りきれない情報を知ることも出来たのでとても勉強になりました。
書類はやはり大変ですよね…
物をへらすためのヒントをたくさんいただきましたので、片付けが進みそうです。自分の希望していることがはっきりしました。ありがとうございます。
いろいろな例えや体験談を話してもらえるので、すごく納得します。「悪い」とか「ダメ」とか言わないので良い。
片付けって難しくないんだ。気軽に楽しくできるものなんだと勇気付けられました。子どもへの声かけが、やる気を引き出してくれそうな声かけだったので参考にしたいと思いました。
その都度、口を挟もうとしてる自分もいて、あら、あたし世話焼きな親ね…と秘かに反省してました(笑)。
終了後もこどもが嬉しそうだったので、時間を割いていただいたことに感謝しています!
物の分け方が分かってよかったです。物を広げてしまうみたいなので重ねてみます。
自分の片付け方の傾向がわかった。シンプルにしたいんだとわかった!
自分の性格と夫の性格の違いがわかって楽しかった!
改めて収納の仕方を考えさせられました。今日帰ったら片付けます!
受講料ほか
受講料 | 開催予定から、各講座詳細をご確認ください |
テキスト | 開催予定から、各講座詳細をご確認ください |
講師 | 國生輝枝(こくしょうてるえ) プロフィール 整理収納アドバイザー・改善整理コンサルタント |
備考 | ※3名以上のグループによるご招致をお受けいたします。 詳細はお問い合わせください |
オンラインでも開催しています
お片付けてるでは、どの講座についてもZoomなどを使ってのオンライン開催もしております。
遠方からでも、お子さまがいらしても、ご自宅からスマートフォンやパソコンを使ってご受講いただくことが可能です。
オンライン講座の詳細については、オンラインサービスについてのページをご覧ください。
開催予定・開催報告
各ページから詳細をご確認の上、お申し込みください。
3名様以上のグループでご都合に合わせた日時でのご招致をお受けします。
3時間ずつご希望の2日間での開催も可能です。
遠方での開催には出張料を申し受けます。
お問合せ・お申込はこちら
講座受講についてのお申込やお問合せ・招致のご相談などは、こちらのフォームに必要事項をお書き込みの上、ご送信ください。
72時間以内に折り返しご連絡を差し上げます。
連絡が無い場合、お急ぎの際にはお問合せページよりメールやLINE等で直接ご連絡ください。